2025.2.23
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
時計の聖地と呼ばれているスイスで誕生したブライトリング。「プロが身につける計器」を追求した当ブランドの時計は過酷な環境下においても耐えうる機能性・実用性を兼ね備えています。
ブライトリングは2024年に創業140周年を迎え、資産価値の高さも注目されています。
「なぜブライトリングが長い歳月を超えて愛され続けているのか?」
「なぜプロフェッショナルから厚い信頼を寄せられているのか?」
この記事ではブライトリングの資産価値や特徴、さらには販売価格・買取価格の相場や数あるコレクションの中から特に人気を集めているモデルも紹介していきます。
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
スイスで誕生した高級時計ブライトリングは「腕に装着する計器」と称されています。このように呼ばれている理由はブライトリングの歴史を遡ると納得できるでしょう。
無骨なデザインでありながらも腕にしっくりと馴染むデザイン性と、機能性に優れ高精度であることがブライトリングの魅力です。現代も世界中から注目されているほどの高精度を保てるのは当時の企業理念「時計ではなく計器である」が受け継がれているからと言えるでしょう。
パイロットが装着するための計器として誕生したモデルは、現在も職業問わず世界中の幅広い世代から愛されています。人気が衰えることを知らないブライトリングの歴史や時計愛好家の心を掴む理由について解説します。
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
ブライトリングは1884年にレオン・ブライトリング氏がサンティミエ(スイス)で工房を開いたのが始まりです。当時は時計ではなく懐中型クロノグラフやストップウォッチの開発が中心でした。レオン・ブライトリングが作る懐中型クロノグラフやストップウォッチは高く評価され、さらなる発展を遂げることとなります。
ブライトリングの転機となったのは時計産業の本場であるラ・ショー・ド・フォンへの工房移転でした。2代目のガストン・ブライトリング氏は世界で初めてプッシュボタンを搭載した腕時計型クロノグラフを開発します。「スタート・ストップ機能」と「リセット機能」の分離に成功した1923年を機に、パイロットやスポーツ選手、エンジニアを中心に愛されるブランドとなりました。クロノグラフといえばブライトリングというイメージを確立させたのです。
1938年にはコックピット用航空機開発に力を入れるために「ユイット・アヴィエーション」を設立します。信頼性の高い製品開発のために独自の試験所を作り、過酷な条件に耐えうるか、さまざまなテストが行なわれます。
テストを重ね開発されたコックピット用空計器の精度は高く評価され、イギリス軍をはじめとした他空軍や航空会社もブライトリングの製品を採用するようになりました。
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
ブライトリングの魅力はインパクトある力強いサイズでありながら、シンプルなデザイン性でしょう。流行に左右されない無骨さを持ち、派手さを押さえたデザインはプライベートシーン、ビジネスシーンどちらでも馴染みます。
個性的な雰囲気を持つデザインでありながら、なぜここまで幅広い世代から注目されているのでしょうか?それはブライトリングが持つクオリティの高さと、当ブランドが持つ力強く無骨なデザイン性なのかもしれません。
実際に着用するとずっしりとした重みを感じられる点も、ブライトリングならではです。過酷な環境下において第一線で活躍を続けるプロの手元を演出するのにふさわしい時計と言えるでしょう。
モデルによって雰囲気もがらりと変わるため、着用する人のスタイルにマッチするデザインを見つけられます。流行にとらわれず長期的に愛用したい人、機能性の高い時計を求めている人から厚い支持を集めている理由です。ファッションとして時計を楽しみたい人の心を満たすアグレッシブなデザイン性は、現代においても幅広い世代を惹きつけます。
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
パイロットは空中で正確な居場所を把握する必要があります。そのために必要なのが方角や時刻を正確に計れる高性能な航空用時計です。
ブライトリング社3代目のウィリー・ブライトリング氏が事業を受け継いだ2年後、2時方向と4時方向にリセットボタンを搭載した2プッシャーのクロノグラフが誕生します。その2プッシャーのクロノグラフの高い性能に注目したのは航空関係者でした。
機能性の高さはもちろんのこと、視認性の高さにもこだわった時計は極限状態においてもプロを支えたのです。第一線で活躍するパイロットの細かなニーズに応えたブライトリングはコックピット搭載用計器のパイオニアとして評価されるようになります。
当ブランドのコレクションのひとつであるナビタイマーには計算尺機が搭載されており、パイロットの心強いサポート役となりました。パイロットのための時計を開発し続けた歴史は、ブライトリングが世界中の時計愛好家の心を奪う理由のひとつです。特徴のひとつである視認性の高さは、現代においてもあらゆるシーンで活躍しています。
落下試験や耐Gテストを何度も繰り返すことで厳しく品質をチェック。妥協無き厳しい品質チェック体制が整っている点も、プロフェッショナルから信頼されている証です。
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
操作性、視認性、耐久性に妥協なく作られたブライトリングの時計は、極限の世界で活躍するプロが信頼して選ぶほどの高い精度を誇ります。日常生活では体感できない高度の環境下においても、視認性を保つために反射光を99%カットするサファイアクリスタルを採用したり、速度や燃料を含めた飛行計算ができる航空計算尺を採用したりと機能性は抜群です。
ブライトリングが誇るのは機能性だけではありません。耐久性に優れている高級時計は数多くあるものの、当ブランドの強度は桁違い。極厚のステンレススチールを何度も何度も叩き上げて成型したケースは強靱です。叩き上げる圧力は150tにもなり、3ヶ月もの歳月をかけて形を作っていきます。ここまで強度にこだわっているのは、狭いコックピット内で身動きを取った際に、機体と時計がぶつかることを想定しているためです。
ブライトリングは1999年以降、クロノメーター製品のみを扱っています。クロノメーターは厳しい検査基準をクリアした高精度かつ高い安定性を誇る個体のみ記載を許されています。認定しているのはスイスが公認しているCOSC(クロノメーター検定協会)です。姿勢差や温度差でムーブメントを測定し、基準を満たした時計にのみ与えられた正確性の証となります。
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
ブライトリングといえばクロノグラフやパイロットウォッチという印象が強いですが、コレクションは豊富に取りそろえられています。資産価値としてブライトリングに注目している際には、代表的なコレクションは抑えておきましょう。いずれも個性あふれる特徴的なものばかりです。
デザインそのものだけではなく、コレクションが誕生した歴史を知ると多くの選択肢の中から選りすぐりの1本を見つけられるきっかけにもなります。ブライトリングが誇るのは「クロノマット」や「ナビタイマー」だけではありません。魅力的なラインナップを紹介します。
機能性を重視したコレクションだけではなく、スタイリッシュに身につけたいときも重宝するコレクションまで幅広く開発されているのが、ブライトリングです。
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
ブライトリングの始まりとも言えるコレクションが「クロノマット」です。クロノマットとは「クロノグラフ」と「マスマティック」を組み合わせて作られた名前です。何度もパイロットの意見を聞くことで、プロが求めている機能性とデザインの実現を可能としました。
フライトジャケットを着用したまま時計を装着することを想定し、ラグに引っかからないようにしたり、ベゼルはグローブを着用したままでも操作できるようにしたりとパイロットの操作性を考えつつも洗練されたデザインに仕上げています。クロノマットはシンプルなモデルが主流となっているため、エレガントな雰囲気も醸し出します。
もちろん視認性もこだわりのひとつです。パイロットにとって重要な視認性を保つために、強い太陽光でも文字盤が見やすいよう両面無反射コーティングが施されています。「クロノマット」は1984年に一般向けに改めてリリースされたことで、ブライトリングを代表するコレクションとなりました。初代のクロノマットをブラッシュアップしたコレクションが次に紹介する「ナビタイマー」です。
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
ブライトリングのフラッグシップコレクションのひとつ「ナビタイマー」は同ブランドを語る上で外せません。1952年に誕生したナビタイマーの初代モデルは国際オーナーパイロット協会の公式時計に認定されたことで、パイロットウォッチとしての地位を確立しました。12時位置に描かれている翼のマークは同協会のロゴです。
ナビタイマーの特徴は文字盤の精密さと、ブライトリングが誇るクロノグラフです。初めてリリースされた当時のデザインは現在も受け継がれていることから、初期モデルからデザインは完成されていたと言われています。インパクトあるケースサイズでありながら、黒の文字盤がスタイリッシュな印象を与えるため、つける人のスタイルによって表情が変わるデザインです。
国際オーナーパイロット協会とともに発展を続けてきたナビタイマーは、空を越えて1962年に宇宙への進出を果たします。宇宙進出を果たしたことで航空業界だけではなく、幅広い業種から注目されることとなりました。
ひと目でナビタイマーだとわかる個性的なデザインや、ブライトリングの歴史が詰まったロマン溢れる当コレクションの人気は衰えません。根強い人気を誇るナビタイマーは需要が安定しているため、資産価値としても注目されています。
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
若者向けのクロノグラフとして誕生したのが「トップタイム」です。ブライトリングが発表しているのはパイロット向けだけの時計だけではありません。カーレースやスポーツを楽しむ若者向けに作られたトップタイムのデザインはとても独創的。まるで若者が持つ情熱を表現しているかのようです。
現在も自動車メーカーやオートバイメーカーとのコラボレーションをするなど進化を続けています。2020年3月にはインパクトのある「トップタイムリミテッドエディション」がリリースされました。コレクターの間ではゾロ・ダイヤルと呼ばれている2つのサブダイヤルが特徴的なモデルです。遊び心あるデザインはブライトリングの中でも異彩を放っています。
またトップタイムシリーズは本数限定でリリースされたモデルも少なくありません。資産価値としてブライトリングを購入するのであれば、本数限定モデルをチェックするのも良いでしょう。
モデルによって施されているカラーが全く異なるため、1本1本に特別感が出ます。特殊な存在でありながらも、オリジナルモデルを探しているコレクターも多く存在するほど愛されているコレクションです。
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
ブライトリングが作る高性能の時計は陸・海・空と、それぞれの環境において耐えられるコレクションを発表してきました。パイロットウォッチとして注目されているブライトリングですが、海をテーマとしたスーパーオーシャンも代表コレクションのひとつです。
高い防水性を搭載したダイバーズウォッチであるスーパーオーシャンは、1957年に初代モデルが誕生しました。初代モデルは水深200mまで潜れる耐水性を備えていましたが、現行モデルは水深2,000mまで対応可能です。
パイロットウォッチとは対照的なシンプルなデザイン、そして大きいアラビア数字を取り入れた文字盤は、視認性の高さを保ちます。シンプルでありながらもブルーベゼルを採用したことで、よりおしゃれに手元を演出します。
逆回転防止ベゼルや両面無反射コーティングなど、機能性の高さもそのままです。カラーやストラップのバリエーションが豊富であること、幅広いスペックが用意されていることからさまざまなシーンで着用しやすいコレクションとして愛用されています。
本格的なダイバーズウォッチを求めている人、ファッションとしてスーパーオーシャンを身につけたい人、それぞれがマッチするモデルが見つけやすいコレクションと言えるでしょう。
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
1943年に誕生したコレクション「プレミエ」はフランス語で「最初」を意味する言葉です。これまでブライトライトはプロが身につける「計器としての時計」を作り続けてきました。
そんなブライトライトが初めて「スタイルに捧げる時計」としてリリースしたのが、プレミエだったのです。他のコレクションとは一線を画したプレミエはエレガントなデザインが特徴的。優雅な印象を与える小型サイズから、スポーティな印象を与える大型サイズまで取りそろえられているため、着用する人のライフスタイルやシーンに馴染むモデルを選べます。
シンプルに着用できるクロノグラフとして人気を集めたプレミエは2018年に復活しました。誕生当時と変わらないコンセプトは現代の時計愛好家からも受け入れられ、ブライトリングを代表するコレクションとなったのです。
ラグジュアリーでありながら、レトロクラシックな雰囲気が漂うプレミエ。ビジネスシーンで着用できるのはもちろんのこと、パーティーシーンにおいても手元を華やかに演出する1本となるでしょう。
スーパーオーシャンと同様に根強いファンがいるプレミエは、本数限定で発売されているモデルも多く存在しています。採用されている素材によっては資産価値としても期待できるため、ぜひ注目して欲しいコレクションのひとつです。
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
続いてブライトリングの販売相場、買取相場を解説します。資産価値としてブライトリングの購入を考えている際には定期的な相場のチェックが必要です。
本コラムで登場したコレクションはブライトリングの中でも人気を集めているシリーズではありますが、特にチェックしておきたいのが「クロノマット」と「ナビタイマー」です。ブライトリングのフラッグシップコレクションであるため、需要が安定しやすい傾向にあります。
今回紹介する相場はあくまでも目安です。季節や話題性によっても大きく変動します。また同じモデルであっても、発売本数や採用している素材によっても価格は変わるでしょう。少しでも高値で買取をしてもらうためのポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
機能性、耐久性、高精度とハイスペックなブライトリングですが、実は高級時計の中でも比較的入手しやすい価格帯で販売されています。中古品であれば10万円(税込)から購入できるものもありますが、使用感が強いものが多いため資産価値としてはあまりおすすめしません。
しかし中古品=使用感があるというわけではなく、現在はきれいな状態かつ付属品が揃っているものも多く出回っています。資産価値として購入するのであれば、新品もしくは状態が良く付属品が揃っているものをチェックしましょう。
ゴールドパーツが取り入れられた人気の高い「クロノマット ビコロ」は中古での販売相場は26万4,100円〜34万9,800円(税込)です。しかしステンレス K18ローズゴールドが採用されると、126万5,000円(税込)と価格は一気に跳ね上がります。採用されている素材が高級なものになると、多少の使用感があっても高値で販売される傾向にあります。人気モデルとなると在庫切れになるのも早いため、こまめにチェックしておくと安心です。
先述しているように安定した人気を誇るクロノマットやナビタイマーは、需要があるため買取相場も安定しやすい傾向にあります。安定した需要があると価値が下がりにくいため、資産運用として注目している人にもおすすめです。人気コレクションの中でも、限定生産されているモデルや金無垢時計などは高値がつきやすくなります。
高値で買取してもらうためのポイントは「付属品を揃えること」「相場をチェックすること」の2つです。外箱や余りコマなど全てきれいな状態で保管しておきましょう。またギャランティカードの有無も買取価格に影響します。保証書でもありますが、その時計が本物であるという証拠になるためです。
また相場動向はこまめにチェックしましょう。モデルの定価が上がった際やメディアで取り上げられた際には需要とともに、買取相場が高くなる傾向にあります。ボーナス時期やクリスマス前なども買取額が期待できるシーズンです。
ブライトリングの買取相場は22万円〜45万円(税込)前後が一般的な相場となります。しかし高値で取引される「クロノマット クロノマット」Ref.HB0110となると、84万円〜185万円(税込)前後で買取されている傾向です。状態が良ければ中古品でも買取価格が期待できるでしょう。
出典:https://www.facebook.com/BreitlingJapan/photos
レオン・ブライトリングにより1884年に創業したブライトリングは、スイスに工房を開いて以降多くの時計を開発してきました。創業当時は懐中型クロノグラフやストップウォッチの開発が中心でしたが、腕時計型クロノグラフを世界で初めて生み出して以降、多くのパイロットを支えるようになります。
パイロットのリアルな声を採用し作られたパイロットウォッチは航空業界だけではなく、多くの時計愛好家を魅了することとなりました。フラッグシップモデルとなるまで成長したクロノマットやナビタイマーだけではなく、ブライトリングはさまざまな魅力的なコレクションを開発しています。次に各コレクションの中からそれぞれ人気を集めているモデルを紹介します。
人気モデルは需要が高いため、資産価値として注目するのもおすすめです。限定生産モデルとなると入手するのは難しいかもしれませんが、チャンスを見逃さないようにこまめにチェックしておきましょう。
今回紹介しているモデルは新作も多いため、買取価格の相場が定まっていないものがほとんどです。査定に出す際には販売価格の相場を確認や買取相場がUPしやすいシーズンを狙うのが良いでしょう。
ブライトリングの中でも重要な立ち位置を占めているクロノマットです。クロノマットの初代モデル誕生当時は薄型のケースサイズが主流でした。主流であったケースサイズとは対照的なクロノマットのデザインは革新的だったのです。
しかし業界トップクラスを誇る機能性の高さから、パイロットを中心としたプロの目にとまることで世界中の時計愛好家より注目される存在となりました。「クロノマットB01 42」Ref.AB0134101G1S2はオリジナルのクロノマットから感化され作られたモデルです。
直径42mmのステンレススチール製のケースやブラックのラバー製ストラップはインパクト抜群。洗練された印象を与えるシルバーの文字盤には3つのサブダイヤルが施されています。約70時間のパワーリザーブ、20気圧防水とタフさも備えているのは嬉しいポイントです。
定価では119万9,000円(税込)で販売されていますが、他販売店では93万6,891円〜127万3,485円(税込)が相場です。人気モデルというだけあり、定価よりも高値で販売されていることもあります。2024年にリリースされたばかりのモデルのため、買取価格はまだ定まっていないようです。買取希望する際には販売価格の相場を見ながら検討するのが良いでしょう。
型番 | Ref.AB0134101G1S2 |
ムーブメント | 自動巻き(Cal.ブライトリング01) |
振動数 | 2万8,800回/時間 |
SSケース | 直径42mm、厚さ15.1mm |
パワーリザーブ | 約70時間 |
防水性能 | 20気圧防水 |
コスモノートは1962年に宇宙飛行士スコット・カーペーターが着用したことで宇宙進出したコスモノートを現代技術で復刻させたのが「ナビタイマー B02 クロノグラフ 41 コスモノート」Ref.PB02302A1B1A1です。
ブライトリング創業140周年を記念してリリースされたモデルですが、日本では200本のみの限定発売されました。文字盤にはストラトスグレーを採用することで、ブライトリング特有のごつさを演出しています。オリジナルモデルを忠実に再現しながらも、プラチナベゼルを使用するなど現代版にブラッシュアップしました。
ケースバックには宇宙で最初のスイス製腕時計を意味する「First Swiss wristwatch in space」というワードが刻まれています。コスモノートへのリスペクトが詰まった珠玉の1本です。オープンケースから見えるブライトリングの手巻きマニュファクチュールムーブメントも、時計愛好家の心を駆り立てます。
販売価格は148万5,000円〜172万1,500円(税込)が相場です。2024年にリリースされたばかりというだけではなく、本数限定ということもあり中古市場にはあまり多く出回っていません。
型番 | Ref.PB02302A1B1A1 |
ムーブメント | 手巻き(Cal.ブライトリング02) |
振動数 | 2万8,800回/時 |
SSケース | 直径41mm、厚さ13.0 mm |
パワーリザーブ | 約70時間 |
防水性能 | 3気圧防水 |
スポーツやカーレースを楽しむ若者向けに誕生したトップタイムの人気モデルが「トップタイム B01」Ref.RB01761A1Q1X1です。スポーティなデザインが多いコレクションですが、レッドゴールドを採用したRef.RB01761A1Q1X1は、いわばラグジュアリーライン。大人らしさが漂っています。
ラグジュアリーな雰囲気がありながら、ダイヤル外周にイエローやオレンジをポイントとして取り入れることで遊び心ある1本になりました。インデックスや針には夜光塗料が塗布されているため、暗い場所でも視認性が保たれています。
ストラップはカーフ素材を採用しているため、比較的リーズナブルな価格で購入できる点も同モデルの特徴です。レッドゴールドに高級皮革ではなく、あえてカーフを取り入れることで日常使いしやすくなっています。パンチングのレーシングストラップやタキメータースケールなど、個性的なトップタイムらしさが詰まっています。
販売価格は新品では290万9,500円(税込)が相場となりますが、中古になると199万4,300円〜205万円(税込)で販売されています。ブライトリングブティック限定販売商品だったこともあり、今後の買取相場も期待できるでしょう。
型番 | Ref.RB01761A1Q1X1 |
ムーブメント | 自動巻き(Cal.ブライトリング01) |
振動数 | – |
SSケース | 直径41mm、厚さ13.5mm |
パワーリザーブ | 約70時間 |
防水性能 | 10気圧防水 |
2022年にリリースされたダイバーズウォッチ「スーパーオーシャン オートマチック 42」Ref.A17375E71C1A1は直径42mmとインパクト抜群のサイズが魅力的です。最大15mmのマイクロ調整ができるメタルブレスレットは、ダイバースーツやラッシュガードを着用した上からも着脱できます。
ストラップはメタルブレスレットのほかに、ラバータイプもあるためファッションに合わせて使い分けることも可能です。爽やかなブルーの文字盤と白いダイヤルは相性抜群!ダイバーズウォッチらしく手元を涼やかに演出します。視認性を高めるスクエアデザインのインデックスはおしゃれさも兼ね備えています。
ブライトリングの人気コレクションが愛されているのは、機能性の面だけではありません。スタイリッシュでありながら、ノスタルジックな雰囲気が楽しめるスーパーオーシャンのスタイルを見事に表現した1本です。
砂や衝撃、塩水への耐性もあるため日常使いだけではなく、マリンスポーツの際にも活躍するでしょう。販売価格は新品でも72万6,000円(税込)とブライトリングの中でも比較的リーズナブルです。販売相場は50万5,000円〜54万円(税込)で取引されています。
型番 | Ref.A17375E71C1A1 |
ムーブメント | 自動巻き(Cal.ブライトリング17) |
振動数 | 2万8,800回/時 |
SSケース | 直径42mm、厚さ12.5mm |
パワーリザーブ | 約38時間 |
防水性能 | 30気圧防水 |
1943年から発売を続けているプレミエコレクション。それまでの機能性を重視したコレクションとは違い、優雅さを前面に押し出したデザインが特徴です。しかし優雅さだけでは終わらないのがブライトリング。発光インデックスを採用したり、サブダイヤルを搭載したりとスポーティなタッチものぞかせます。ブライトリングらしさとエレガントさをバランス良く組み合わせたコレクションがプレミエです。
そのプレミエから「プレミエ B01 クロノグラフ 42」Ref.AB0145171C1P2が、2023年に誕生しました。ツインダイヤルを搭載したり、アラビア数字を採用したりなどヴィンテージディテールをしっかりと受け継いでいます。プレミエ愛好家からは「申し分ないセンス」と言われた気品あるデザインが魅力的です。
深みのあるブルーの文字盤とアリゲーターレザーストラップがエレガントな雰囲気を引き立てます。スペアストラップを付け替えることで、シーンに合わせた使い分けができるでしょう。定価では124万8,500円(税込)で販売されていますが、89万8,000円〜113万6,264円(税込)が販売相場となっています。
型番 | Ref.AB0145171C1P2 |
ムーブメント | 自動巻き(Cal.ブライトリング01) |
振動数 | 2万8,800回/時 |
SSケース | 直径42mm、厚さ13.6mm |
パワーリザーブ | 約70時間 |
防水性能 | 10気圧防水 |
パイロットウォッチとしての信頼性とともに、力強い無骨なデザインが多くの時計愛好家を魅了するブライトリングの時計は、今後も需要は高まるでしょう。ブライトリングが培ってきた機能性や実用性、ノスタルジックなデザインは現行モデルも受け継がれています。
資産価値としてブライトリングの購入を考えている際には、まずは限定生産モデルをチェックしてみるのがおすすめです。本コラムで紹介している人気コレクションやモデルをぜひ参考にしてみてください。
この記事では、ブライトリングの資産価値や販売相場、買取相場について紹介しました。最後にブライトリング買取に関するよくある質問を掲載します。
ブライトリング買取をご希望の方は、プレミアバリューの一括査定サービスの利用がおすすめです。ブランドに合わせて専門業者を厳選しており、最大80社から見積もりをとれます。ブライトリングの専門家が価格交渉をサポートしますので、高額買取が簡単に実現できます。
ブライトリングの買取相場は時計業界向けオークションの価格を基準に、各店舗の鑑定士が価格を決めています。横の繋がりが強い業界であるため、市場価格から乖離した買取査定金額を設定することはありません。過去実績の詳細については、ブライトリング買取実績をご覧ください。
ブライトリングの高価買取を実現するためには、「購入時の付属品の保管」「コンディションの管理」「需要の高まるタイミングの確認」を意識することが重要です。リセールを視野に入れている場合は、購入時から上記を視野に入れ、時計を大切に扱いましょう。
私がお客様の大切なお品物を責任を持って鑑定致します!
プレミアバリュー 鑑定士並木
大手リユース業者の店長職を歴任。店頭に立ち続け、買取・販売した商品は10万点以上。2021年、プレミアバリュー SHOP店長就任。 YouTubeチャンネル「プロ鑑定士鼻メガネチャンネル」にて最新の高級ブランド情報やアイテム、時計の魅力を発信しています。
子供の頃からブランド品や、宝飾品・時計が大好きでした。
大人になってからも高級ブランドの歴史や、商品の作りこみの高いこだわりなどに大変な魅力を感じ2010年、ついには仕事として専業者になりました。
今、まさにブランド買取・販売店が乱立し、サービス・価格に関しても均一化に進んでいます。
そうした中で私どもができること。それは、売りたい方から必要とされている方への大切な橋渡し。
新たなオーナー様の喜んで頂いているお顔を思い浮かべ、お品物を大切に扱い、笑顔の連鎖ができるように関わる全ての方へ感謝の気持ちで接する。
単なるブランドショップではなく、リユース・ブランド品販売を通じて社会貢献もできるよう志を持ち、日々鑑定しております。
ROLEX
デイトナ
116500LN
買取相場
¥4,100,000
ROLEX
サブマリーナー デイト
116610LN
買取相場
¥1,600,000
ROLEX
GMTマスター II
126710BLRO ペプシ
買取相場
¥3,200,000
AUDEMARS PIGUET
ロイヤルオーク
15500ST.OO.1220ST.03
買取相場
¥5,300,000
ROLEX
エクスプローラー II
216570 ブラック
買取相場
¥1,260,000
HERMES
バーキン 30
エトゥープxゴールド
金具
買取相場
¥3,000,000
CHANEL
マトラッセ
ブラック×ゴールド
金具
買取相場
¥380,000
HERMES
エルメス ケリー32
ブラック・エクリュ
シルバー金具
買取相場
¥2,470,000
HERMES
ガーデンパーティー30
トワル・ミリテール
TPMモデル
買取相場
¥310,000
LOUIS VUITTON
ロッキー BB
モノグラム・キャンバス、
スムースレザー
買取相場
¥180,000
Harry Winston
リリークラスター
ネックレス
買取相場
¥550,000
ブルガリ
ビー・ゼロワン
ネックレス
ネックレス
買取相場
¥380,000
ブシュロン
キャトル
クラシック
リング ラージ
リング
買取相場
¥450,000
ティファニー
セッティング
エンゲージメント
リング プラチナ
リング
買取相場
¥1,070,000
ヴァンクリーフ・アーペル
ペルレ スウィートクローバー ブレスレット、スモールモデル
ブレスレッド
買取相場
¥1,200,000